【随時更新】数研出版「数学シリーズ(教科書)」の副読本作成
Attention!
主は受験生真っ最中です!ひとまず勉強させてください!
受験終わったらまた来てください!!
序章
昨今、数学に代表される自然科学の在り方が問われている。
「役に立つか立たないか ...
長岡 『東大の数学入試問題を楽しむ』を読んでみた
「読んでみた」シリーズについては以下の記事をご覧ください。
「読んでみた」シリーズ最初の記事です。
出会いの経緯私が現在通っている高校の図書委員会には、図書購入班というものがあります。
この班に入る ...
【数学の考え方(全六回)】第一回 たし算・かけ算から学ぶ計算のしくみ ~アタリマエを疑う~
【数学の考え方】について
第二回 ≦ と < の小さな違い・大きな ...
【数学の考え方】については以下の記事をご覧ください。
全六回の記事一覧です。
第一回 たし算・かけ算から学ぶ計算のしくみ(←now!!)第二回 ≦ と < の小さな違い・大きな ...
【数学の考え方】シリーズ プロローグ
【数学の考え方】シリーズとは?
サイト運営を始めてから初めて、対象としている「読者の基準」が明確ではないことに気付かされました。
そんな問題を解決するために生まれたのが【数学の考え方】シリーズです。
このシリーズ ...
【読んでみた】シリーズ プロローグ
これから始まる【読んでみた】シリーズの紹介記事です。
【読んでみた】シリーズとは?【読んでみた】シリーズでは、数学が好きな高校生である私Fが、今までに読んだ本(主に数学書)の感想・解説を書いていきます。
しかし ...
はじめまして
はじめての記事
若さというのはまじで武器
大学院生が自我がどうとか、シナプス結合がどうとか言っても何も驚かれないけど、高1が言うと天才扱いされたりする
実際は前倒してるだけだから何も凄くないんだけどねw
所詮研究 ...